TEL0897-87-2874

モーニング・ランチ営業有り
詳しくはお電話ください

大三島|民宿 珈里葡がある大三島の観光スポットをご案内します

  • HOME
  • 大三島|民宿 珈里葡がある大三島の観光スポットをご案内します
大三島

大三島の観光スポット

当民宿がある大三島の観光スポットをご案内します。
しまなみ海道にいらしたら、是非景色をご覧になってください!ほんとに綺麗です。

多々羅大橋

多々羅大橋

大三島(愛媛県)と生口島(広島県)を結ぶ日本一長い斜張橋です。徒歩でも自転車でも渡ることができ、瀬戸内海の絶景を一望できます。

大山祇神社

大山祇神社

12,000坪におよぶ境内は、うっ蒼と生い茂る樹齢3,000年の楠におおわれ霊気さえ漂います。日本を国建した大山積大神(天照大神の兄神)を祀り全国の大山祇神社、三島神社の総本山として崇敬が寄せられています。因みにオオヤマツミの神というのはコノハナサクヤ姫(富士山にいらっしゃる神さま)とイワナガ姫(諸説あるみたいですね。コノハナサクヤ姫のお姉さんです)のお父さんでもあります。

大三島橋

大三島橋

大三島と伯方島とを結んでかかっている大三島橋は、東洋一のアーチ橋として流麗な姿を誇っています。しまなみ海道の8本の橋の中で、一番初めにかかった橋です。

村上三島記念館(上浦町歴史民俗資料館)

村上三島記念館(上浦町歴史民俗資料館)

上浦町の歴史と伝統文化を知る上で貴重な民俗資料・文化財約500点が保存展示されています。また、当町出身の日本芸術院会員村上三島先生をはじめ、日本を代表する書道家の方々の作品1,500点を収蔵して書道作品収蔵では日本一の規模を誇っています。村上三島コレクションコーナーは、宋や朝・清代の墨・硯・古書など貴重な書道関係資料が展示されています。

甘崎城跡

甘崎城跡

633年築城の日本最古の海防城跡。海の中にある城で、普段は歩いて渡ることはできませんが、潮が引くと歩いて渡ることができます。

多々羅自然活用村

多々羅自然活用村

このキャンプ場は自然景観と環境の特に優れた地域を選び、訪れる人々が楽しく快適に過ごせる施設です。近くに歴史民俗資料館、釣り場、潮干狩、テニスコート(昼夜)などがあります。

お問い合わせ

お電話かFAXにてお問い合わせください

TEL:0897-87-2874
FAX:0897-87-2911

ご宿泊申込書